井手谷山 標高736m

井手谷山(上川上地区より撮影)
上川上地区から見た井手谷山(中央に峰が見える山)



井手谷山は、
引寄山のすぐ東側に位置する山だ。事前に登山道に関する情報 が得られなかったので、河津原から川上地区へ抜ける道(林道河津原線)の峠を越えてすぐの樹木伐採作業用道路(A-1)から取付いてみた。 作業用道路は歩きやすく、何度も交差やスイッチバックをして支尾根まで続いている。一番標高を上げた ところから、山道がスタートする(A-2)。このルートは本流の登山道ではないようで、ここから暫くは 「ヤブコギ状態」となる。途中の分岐からは、比較的歩きやすくなるが、西隣の引寄山のように整備された 登山道ではないから、多少の「ヤブコギ」は必須である(A-3)。テープもないので、地形図を参考にして、尾根を 外さないように進む必要がある。途中の小さなコル(A-4)で、向かって右手から比較的大きな登 山道が寄って来るが、無視して、中央の尾根を進む。ここから、再び「ヤブコギ状態」になるが、すぐに軽度 のヤブコギ状態となって明るい尾根道に出る。山頂手前の小ピーク(大きな松の木が1本ある)で道を左手に取れば、 その先が山頂(A-5)(大きな松の木が2本ある)となる。 山頂には小さなプレートが1枚あるだけで、全く眺望は期待できない。
下山路は、本流の登山道を探してみようとして、途中から別のルートで降りてみたが、青色のところで 道がはっきりしなくなる。法面の北側に出たが(A-6)、これも本流とは思えない。

(A-1)樹木伐採作業用道路の取付。 (A-2)ここから山道になる。
(A-3)多少のヤブコギは必須の登山道が続く。 (A-4)途中の小さなコル
(A-5)眺望のない山頂 (A-6)下山してきた地点



井手谷山登山地図
「この地図は、国土地理院長の承認を得て、 同院発行の2万5千分の1地形図(津田)を複製したものである。 (承認番号 平17総複、第97号)」

なお、このページ内で使用している登山ルートの名前・登山口や分岐点の名前などは、便宜上、作者が勝手に命名したものもあります。地図に記載した登山ルートは GPS等により測定したものではありません。

作成:2005年6月4日



TOPページに戻る。 このページの最初に戻る